生きものたち 田嘉里川 02/22(土) 肌寒い日が続いていましたが、この日は風もなく暖かな日でしたので、久しぶりに田嘉里川に出かけました。田嘉里川みんなで網を持っていろいろなところをすくってみたり、石をひっくり返してみたり。思い思いの場所を探し回りましたが、まだまだ気温が低いのか... 2025.02.22 日常活動生きものたち
日常 Xmas 2025 今年もいつもの様にみんなでケーキ作りをしました。ケーキ作りみんな思い思いのケーキを使って大満足です。さすがは中学生と高校生のコンビです。店頭に並んでいてもおかしくはない仕上がりです。みんなでお腹いっぱい食べました。yamaさん特製、チキンの... 2025.02.10 日常
活動 ピクニック 10.12 ピクニック天気もよかったので、この日は手作りサンドイッチを持って、石山展望台までピクニックに出かけることにしました。夏休みにはクワガタを捕りによく来ていましたが、久しぶりの石山展望台です。手作りサンドイッチ食パンとロールパン、サンドイッチの... 2024.10.19 日常活動食事
間違い直し 「繰り下がり」を教える前に 0810 夏休みに入って、もう3週間が過ぎ、残り2週間と少しです。ぶながやっ子ハウスの子どもたちは、毎朝、学校の宿題や課題に取り組んでいます。1年生たちが引き算を習い始めるこの時期、yamaにはとても気になっていることがあります。繰り下がりの前に教え... 2024.08.10 yamaの独り言日常間違い直し
イベント プール開き 0720 今日から夏休みなので、プール開きをしました。プールやテントの設置は子どもたちも手伝ってくれました。設営が終わると、子どもたちは喜び勇んでプールに飛び込んでいきました。今年のプールはちょっと小さめだったためか、今年の猛暑のせいか、しばらく遊ん... 2024.07.20 イベント日常
お知らせ 津波警報 0403 いつものように朝の学習を始めようとしたとき、スタッフの携帯が一斉に鳴り始めました。津波警報発令また北朝鮮がミサイルを発射したのかな、などとのんびりしていたら、「津波警報が出ています!」とのスタッフの叫び声。慌てて携帯を見たら、津波が来るので... 2024.04.03 お知らせ日常活動
活動 一生うちの子プロジェクト 出前授業 0322 03/22には沖縄県の「一生うちの子プロジェクト」から出前授業にきてくれました。一生うちの子プロジェクト以前はマングースが問題でしたが、今、やんばるの森で一番深刻な問題は人間に捨てられてしまったノイヌやノネコだと聞いたことがあります。yam... 2024.03.23 イベント日常活動
日常 アオムシになりました! 0322 ぶながやっ子ハウスで育てているアゲハチョウの幼虫が脱皮してアオムシになりました。てっきりシロオビアゲハの幼虫と決めつけていましたが、シロオビアゲハの幼虫にしては、黒い帯の様子が違いますし、ところどころにある白点が目立つような気がします。ひょ... 2024.03.22 日常
生きものたち 幼虫 03/16 土曜日は時間に余裕があるので、できるだけ屋外で活動するようにしています。いつものようにぶながやっ子ハウスの周りを見て回っていると、シークヮーサーの木に幼虫がいるのを見つけました。ちょうど食草を育て始めたこともあったので、早速ハウスに連れ帰っ... 2024.03.17 日常活動生きものたち
日常 高校受験について思うこと 昨日は沖縄県立高校入試の合格発表の日でした。今年はぶながやっ子ハウスに通ってくれた子どもたち全員が志望校に合格し、後輩たちに夢と希望を与えてくれました。本当にうれしいことです。みんな、よく頑張ってくれたと思います。高校受験について沖縄県立高... 2024.03.15 日常